このページでは「海外FXのキャッシュバックの仕組み」「キャッシュバックを実施しているFX会社の一覧」を紹介していきます。
キャッシュバックの仕組みそのものが分からない方、キャッシュバックを目当てに口座を利用したい、という方はぜひご覧ください。
海外FXのキャッシュバックって?
ここでは海外FX会社が実施しているキャッシュバックボーナスについて解説していきます。
今回説明するキャッシュバックボーナスというのは、取引に対して与えられるキャッシュバックのことで、入金ボーナスや口座開設ボーナスとは別になりますのでご注意ください。
海外FX会社が実施しているキャッシュバックは、大きく以下の2種類が存在しますので押さえておきましょう。
- 取引ごとに貰えるキャッシュバック
- 有効残高に応じて貰えるキャッシュバック
この2種類のキャッシュバックについて、次から順番に解説していきます。
取引のたびに貰えるキャッシュバック
このキャッシュバックは文字通り、取引をするごとに決められた額のお金が手元に返ってくるというボーナスです。
国内FXを経験されている方であれば、YJFX!のPayPay付与制度や、DMM FXの取引応援ポイントのサービスをイメージしていただければ分かりやすいかもしれません。
取引ごとにキャッシュバックを受け取れるので、実質のスプレッドを縮めることができるのが特徴といえます。
スプレッドが広めに設定されている海外FX会社でも、このボーナスを利用すれば実質の取引コストは抑えることが可能です。
1ロット(10万通貨)あたりでキャッシュバックが発生する会社がほとんどのため、一度のエントリーのロットが大きめの大口トレーダーや、取引回数が多くなるスキャルピング取引がメインの方にとって、特に恩恵が大きいボーナスと言えるでしょう。
有効残高に応じて貰えるキャッシュバック
このキャッシュバックは海外FX会社の口座に入金してある金額に対して、決められた利率でキャッシュバックボーナスが与えられるというものです。
「銀行の利子のようなもの」と理解して問題ありません。
国内FXではこのようなキャッシュバックを提供している会社は無く、海外FX独自のキャッシュバックボーナスと言えるでしょう。
取引せずともキャッシュバックが貰える美味しいボーナスなのですが、定期的に取引をしないとキャッシュバックを受け取れないという特徴もあります。
入金してそのまま放っておいても、キャッシュバックを受け取ることはできないため注意が必要です。
取引頻度が低いトレーダーでもキャッシュバックを受け取りやすい内容であるため、スイングトレード中心の方にとっても嬉しいキャッシュバックと言えるでしょう。
ここまで海外FX会社が実施しているキャッシュバック2種類を解説してきました。
取引するたび貰えるキャッシュバック、定期的に取引するだけで貰えるキャッシュバックの2種類があるということだけでも、きちんと押さえておきましょう。
それでは次に、キャッシュバックを実施している海外FX会社を紹介していきますので、口座選びの参考にしてみてください。
キャッシュバックボーナスを実施中の海外FX会社は?
ここでは、現在キャッシュバックを実施している海外FX会社を確認していきます。
それでは早速ですが、一覧を見ていきましょう。
会社名 | キャッシュバック額 | 出金可否 | 注意点 |
---|---|---|---|
FBS | 1ロットの取引あたり 最大15ドル |
出金可能 | マイページからキャッシュバックの 参加申請が必要 |
XM | 1ロットの取引あたり 3.3~6.6米ドル |
出金可能 | 出金するとキャッシュバックが減額 付与金額は口座の利用期間が長いほど増額 |
iForex | 有効証拠金の年率3% | 出金可能 | 30日以上取引が無い場合は キャッシュバックが付与されず |
現在、キャッシュバックのボーナスを実施している海外FX会社は上記の3社となっています。
次から各社のキャッシュバックについて、詳細を確認していきましょう。
FBS
FBSは、1ロット当たりのキャッシュバック額が海外FXの中で最高額です。
キャッシュバック分の出金も無条件で可能で、ボーナスの利用期限や受け取れる金額の限度額もなく、取引すればするだけ自動的にキャッシュバックされるという好条件な内容です。
ただし、ひとつだけ注意点があり、口座開設後にマイページ内でキャッシュバックプログラムに参加しないとキャッシュバックを受け取れません。
キャッシュバックの申請手順は以下の通りですので、あわせてご紹介します。
- 口座開設後マイページにログイン。
- ダッシュボードで「キャッシュバック」を選択。取引口座を選び、キャッシュバックを有効化。
受取の手順はたったこれだけですので、口座を開設した後は忘れずに有効化しておきましょう。
取引後にあとから申請をしても、申請前の取引はキャッシュバックの対象外となってしまうので注意が必要です。
XM
XMのキャッシュバックは、ロイヤルティプログラムというサービス名で行われています。
ロイヤルティプログラムは4段階のステータス制となっており、ステータスごとにキャッシュバック額が異なるのが特徴です。
XMは先述のFBSとは異なり、独自のXMポイント(XMP)というポイントに換算してキャッシュバックを付与する仕組みとなっています。
XMのキャッシュバックは、一番ランクが低いEXECTIVEで10XMポイント(約3.3米ドル)、一番最高のELITEで20XMポイント(約6.6米ドル)を1ロットの取引ごとに受取が可能です。
一番高いランクであるELITEへの昇格条件は「100日以上取引を行う」だけなので、使い続ければ勝手に取引コストが削減されていきます。
注意点としては、XMポイントは出金可能な現金へと換金が可能ですが、換金した場合はキャッシュバック額が大きく減額されてしまいます。
具体的には以下の通りです。
【計算式】
①証拠金に変換 : XMポイント ÷ 3(ドル)
②現金へ換金 : XMポイント ÷ 40(ドル)
【6,000XMポイント保有の場合】
①証拠金に変換 : 6,000 ÷ 3 = 2,000ドル(約21万円)
②現金へ換金 : 6,000 ÷ 40 = 150ドル(約1万6000円)
現金へと換金した場合、証拠金としてそのまま使うより大幅に減額された金額となってしまうため、個人的には証拠金のまま利用を続けることをおすすめします。
XMポイントを利用した取引で得た利益は減額されずに出金可能なため、証拠金として取引を続けた方が長い目で見た場合、より利益を増やしやすいのです。
iFOREX
iFOREXのキャッシュバックは取引ごとの付与ではなく、有効証拠金残高に対して付与される形式です。
キャッシュバックはその日の取引終了時刻の有効証拠金残高に対して、年率3%の利子がひと月ごとにまとめて付与されていきます。
年率ですので、100万円保有していれば年間3万円の利子がうけとれるということです。
ただし、利子を受け取るためには口座に1,000米ドル(約11万円)以上入金されている必要があるため注意してください。
iFOREXのキャッシュバックは先述したFBSやXMのように取引ごとのキャッシュバックではないため、トレードの回数をこなさなくてもキャッシュバックを受け続けられるという点が大きな魅力といえます。
ちなみに、取引を伴わずにキャッシュバックを受け取ることができるのはiFOREXだけですので、口座選びの参考としてみて下さい。
以上が各社のキャッシュバックの解説になります。
毎日トレードをする人であれば、FBSまたはXMがおすすめです。キャッシュバックを即出金したい人はFBS、キャッシュバックは証拠金として利用し続けたい人はXMが向いているでしょう。
トレード頻度はあまり多くない人、普段からロットを抑えてトレードしているという人はiFOREXがおすすめです。
個人的にはiFOREXはサブ口座として持っておいて、1ヶ月に1回程度トレードをして年利を貰うための口座としての利用価値が高いと思います。実際に私もそういう用途があり、iFOREXの口座を持っています。
用途によって口座を使い分けるのが上手な資金管理のコツといえるので、複数口座を持った上での運用を考えることも重要ですよ。
この記事のまとめ
ここまで海外FX会社のキャッシュバックについてまとめてきました。
内容のまとめは以下の通りです。
- 海外FXには「取引ごとに貰えるキャッシュバック」と「定期的に取引するだけで毎月貰えるキャッシュバック」がある
- キャッシュバックを常に実施しているのはFBS、XM、iFOREXの3社
- 取引頻度が高い人はFBS、XMがおすすめ
- 取引頻度が低い人はiFOREXがおすすめ
派手な入金ボーナスや口座開設ボーナスが目立ってばかりで、キャッシュバックは比較的地味な存在といえます。
しかし、長期的に口座を利用していくという目線で考えると、キャッシュバックの存在はかなり大きいものといえるでしょう。
入金ボーナスや口座開設ボーナスは、一時的な資金ブーストといった意味合いが強いといえます。実際に口座を1年、2年と使い続けていくと、入金ボーナスや口座開設ボーナスの恩恵よりもキャッシュバックの恩恵の方が大きく感じます。
入金ボーナスや口座開設ボーナスも、もちろん重要で利用するべきボーナスといえますが、キャッシュバックにもきちんと目を向けて口座選びをすることを、強くおすすめしたいです。
会社名 | キャッシュバック額 | 出金可否 | 注意点 |
---|---|---|---|
FBS | 1ロットの取引あたり 最大15ドル |
出金可能 | マイページからキャッシュバックの 参加申請が必要 |
XM | 1ロットの取引あたり 3.3~6.6米ドル |
出金可能 | 出金するとキャッシュバックが減額 付与金額は口座の利用期間が長いほど増額 |
iForex | 有効証拠金の年率3% | 出金可能 | 30日以上取引が無い場合は キャッシュバックが付与されず |
また、本サイトでは現在実施中の海外FXボーナスを一覧で紹介していますので、気になる方はあわせてご覧ください!!