FBS(エフビーエス)は、南太平洋の小国であるバヌアツで運営されている海外FX業者です。
海外FXでは最高レベルの「最大レバレッジ3,000倍」を提供しており、日本でも知名度が高くなってきました。
最大レバレッジばかりが目立つFBSですが、豊富なボーナス・キャンペーンにも目が離せません。
今回はそんなFBSの「ボーナス・キャンペーン」について細かく解説していきます。
それではまず最初に、FBSが現在実施中の最新ボーナス・キャンペーンを確認していきましょう。
目次
【2020年10月26日更新】FBSで現在実施中のボーナスは?
まずは現在FBSで開催中のボーナス・キャンペーンを一覧で確認していきます。
以下の表で2020年10月26日時点の最新情報をまとめていますので、ご確認ください。
開催中のボーナス | 金額 | 消滅条件 | 対象口座タイプ | 期限 |
---|---|---|---|---|
口座開設ボーナス | 10,000円 | 口座開設してから 50日が経過すると消滅 | Trade 100 bonus | 常時 |
入金ボーナス | 最大100万円 (入金額の100%) | 有効証拠金残高がボーナス金額の 30%以下になると消滅 | スタンダード セント マイクロ ゼロスプレッド | 常時 |
キャッシュバック (ロイヤルティプログラム) | 最大1,500円 (1ロットあたり) | 特になし | スタンダード セント マイクロ ゼロスプレッド | 常時 |
公式サイトでボーナスの詳細情報を確認したい方は↓のボタンからどうぞ。
次からはFBSの各種ボーナス・キャンペーンの詳細や注意点について解説していきます。
まずはFBSの新規口座開設ボーナスである「Trade 100 Bonus」から確認していきましょう。
Trade 100 Bonus
Trade 100 Bonusとは「Trade 100 Bonus」という口座を開設することで1万円がもらえる新規口座開設ボーナスのことです。
ボーナスでもらえる1万円自体を出金することはできませんが、ボーナスを使って得た利益は出金可能ですので、利用しない手はありませんね。
「Trade 100 Bonus」口座を開設すれば無条件で1万円を受け取ることができるので、このボーナスを利用して海外FXを始めてみるのも良いでしょう。
Trade 100 Bonusの注意点
Trade 100 Bonusを利用する際の注意点は以下の3点です。
- 口座の利用条件が細かく設定されている
- Trade 100 Bonus口座から出金できる利益額の上限は1万円
まずはTrade 100 口座の利用条件を確認しましょう。利用条件は以下の通りです。
- 使用するプラットフォームはMT5
- レバレッジが100倍に固定
- Trade 100 Bonus口座で、ボーナスを利用できるのは30取引日
- Trade 100 Bonusの有効期限は、口座開設から50日間
- ボーナス分は出金できない。出金できるのは利益のみ
- 利益を出金するには、「30取引日以内」に5ロット以上の取引をすること
- トレード1回あたりの取引ロット数は0.01ロット(1,000通貨)、最大ポジションは5つまでに制限
利用条件がかなり多いですね。
特に解説が必要な③と④に関して、もう少し詳しく解説します。
Trade 100 Bonus口座で、ボーナスを利用できるのは30取引日
Trade 100 Bonus口座で発注または決済を1回でも行えば、その日は1取引日とカウントされ、ボーナスを利用できる残りの日数が1日減ってしまいます。
この仕様のため、ボーナスを有効活用するためには、トレードを行う日は集中的にロット数と利益を積み上げていく必要があるので注意が必要です。
Trade 100 Bonusの有効期限は、口座開設から50日間
これはすなわち口座開設から50日間を超えると、Trade 100 Bonus口座が閉鎖されてしまうという事です。
トレードが30取引日に達していなくてもボーナスが使えなくなるので、50日が経過する前にボーナスをフル活用する必要があります。
ちなみに50日を経過する前に利益を出金していなくても、通常の取引口座を持っていれば、自動的に取引口座へ利益額の振替入金が行われるのでご安心を。
利用条件の解説については以上で終了です。
そしてもう一つ重要な点が「Trade 100 Bonus口座から出金できる利益額の上限は1万円」という点について。
Trade 100 Bonusでは出金額が約1万円(100ドル)までと制限されています。
この制限があるため、Trade 100 Bonus口座は「お試し口座」のような性質が強く、メイン口座としては利用できません。
ここで海外FXやFBSの口座の使用感に慣れてからメイン口座を開設して本格的にトレードを進めていくのが良いでしょう。
以上がFBSの新規口座開設ボーナスである「Trade 100 Bonus」の解説でした。
次はFBSの入金ボーナスについて確認していきましょう。
入金ボーナス
FBSの入金ボーナスは100%入金ボーナスですので、入金額と同額のボーナスをもらえる仕様になっています。
以前はボーナスを受け取るためにはサポートへリクエストメールを送る必要がありましたが、現在はマイページ上から受取可能となっているため連絡は不要です。
受け取れるボーナスの上限額は1万ドル(約100万円)となっており、入金回数に制限はありません。余剰資金ができた段階で都度入金すればOKですね。
また、Trade 100 Bonusとは異なり、ボーナスで得た利益の出金額の上限は設定されていませんので稼いだ分はいくらでも出金可能です。
そして、FBSの入金ボーナスはボーナスそのものを出金することもできます。
ボーナスを出金するためには「ボーナス1ドルあたり1ロット」の取引量を達成する必要があります。
つまり、仮にボーナス1万ドルを全額出金しようとすると1万ロット分の取引が必要ということです。
全額出金しようと無理なトレードを繰り返してしまっては損失がかさんでしまう危険があるため、出金目当てのトレードは控えるようにしましょう。
入金ボーナスの注意点
FBSの入金ボーナスの注意点は以下の通りです。
- ボーナスを受け取れる口座タイプが限られている
- ボーナスを受け取った口座の最大レバレッジは500倍に制限される
- 有効証拠金が30%を切るとボーナスは消滅
それでは順番に内容を確認していきましょう。
ボーナスを受け取れる口座タイプが限られている
FBSの入金ボーナスは受取可能な口座タイプが限られています。
受取可能な口座タイプは、スタンダード口座、セント口座、マイクロ口座、ゼロスプレッド口座の4口座タイプです。
つまりはECN口座のみ入金ボーナスの対象外となります。
以前はスタンダードMT5口座、セントMT5口座も対象外となっていましたが、現在は受取可能となっていますのでご安心ください。
ボーナスを受け取った口座の最大レバレッジは500倍に制限される
入金ボーナスが適用された口座の最大レバレッジは500倍へ制限されてしまいます。
500倍でも十分高いレバレッジの設定ですが、最大3,000倍のハイレバレッジを利用できるFBSの仕様から考えると少し物足りなく思ってしまうかもしれません。
もし500倍以上のレバレッジを利用したい場合は、マイページ上から別途口座を追加で開設するしかありませんのでご注意ください。
ちなみにFBSでは最大10個まで口座を開設することができるので、その点もおさえておきましょう。
有効証拠金が30%を切るとボーナスは消滅
FBSの入金ボーナスは有効証拠金が30%を切った時点でボーナスが全額消滅してしまいます。
つまりは、ボーナス単体で取引ができない(クッション機能が無い)ということです。
証拠金を十分に入金している状態であればボーナスを使って高額取引が可能ですが、損失は残高(自分が入金したお金)から引かれていくため十分注意しましょう。
FBSの入金ボーナスについての解説は以上になります。
次にFBSのキャッシュバックについて確認していきましょう。
キャッシュバック
FBSのキャッシュバックは、1ロットあたり最大15ドル(約1,500円)のキャッシュバックをもらえる内容になっています。
キャッシュバックを実施している海外FX業者は多く存在しますが、1ロットあたりでの最高キャッシュバック額はFBSが最高値です。
また、受け取ったキャッシュバックは制限なく出金が可能となっており、現金化の際に換算レートが変わるといった仕様もありません。
キャッシュバック額はトレード用に口座に残しておいてもよし、出金して自由に使うのもよしとかなり使い勝手がいいサービス内容といえます。
キャッシュバックの注意点
FBSのキャッシュバックの注意点は以下の通りです。
- キャッシュバックを受け取れる口座タイプが限られている
- キャッシュバックの受取額は口座タイプ・通貨ペアによって異なる
- 事前にキャッシュバックの受取設定をする必要がある
- キャッシュバックの上限は570ドル
それでは順番に内容を確認していきましょう。
キャッシュバックを受け取れる口座タイプが限られている
FBSのキャッシュバックはスタンダード口座、セント口座、マイクロ口座、ゼロスプレッド口座で利用可能です。
つまりはECN口座のみ利用できないということです。
また、スタンダードMT5口座、セントMT5口座もキャッシュバック受取可能ですので、あわせて確認しておきましょう。
キャッシュバックの受取額は口座タイプ・通貨ペアによって異なる
FBSのキャッシュバックの受取額は口座タイプ・通貨ペアによって異なります。
以下の+部分をクリックすると一覧で確認可能ですので、気になる方はご確認ください。
事前にキャッシュバックの受取設定をする必要がある
FBSのキャッシュバックは事前に受取設定を行う必要があります。
受取設定をONにする以前の取引はキャッシュバック対象外となってしまうため、FBSの口座を開設したらすぐにこの設定をONにしておきましょう。
手順としては以下の通りです。
手順① まず最初にマイページにログインし「プロモーション」を選択します。
手順② 次にプロモーションの一覧から「キャッシュバック」を選択します。
手順③ ページ内に自分が持っている口座が一覧で表示されるので、キャッシュバック設定をONにします。
ここまでが手順の説明です。上記の設定を終えればキャッシュバックの受取が可能になります。
重ねてお伝えしますが、設定以前の取引はキャッシュバック対象外となってしまうので、取引前に必ず設定しておきましょう。
キャッシュバックの上限は570ドル
最大15ドルものキャッシュバックがもらえるFBSですが、累計の受取上限額は570ドル(約60万円)に設定されています。
上限額までキャッシュバックを受け取ってしまえば、それ以降はキャッシュバックを受け取ることはできません。
例えば1ロットあたり2ドルのキャッシュバックが貰えるUSD/JPYのペアであれば、285ロットの取引を終えた段階で全額の受取が完了します。
いつのまにかキャッシュバックが受け取れなくなった…という場合はキャッシュバックの受取が完了したということですので覚えておきましょう。
以上がキャッシュバックの注意点についての解説でした。
何度もお伝えしますが、必ず取引を始める前にマイページ上で受取設定は済ませておくようにしましょう。
次にFBSのボーナスのその他注意点について確認していきます。
FBSのボーナスその他注意点
注意点としては1点のみで、「禁止されている取引を行ってはいけない」という点です。
当たり前のことですが、禁止取引を行えばボーナスの消滅はもちろん、口座凍結の措置も受けてしまいます。
ですので、禁止取引については取引を始める前に必ず確認しておきましょう。
FBSで禁止されている取引は以下の通りです。
- 別名義での両建て
- 自動売買で短時間に多量の注文を行う
- 裁定取引(アービトラージ)
それでは、ひとつずつ確認していきましょう。
別名義での両建て
FBSでは複数の別名義にまたがっての両建て行為が禁止されています。
これは、名義貸し自体が禁止されていることに加えて、ゼロカットを悪用した取引を防ぐため禁止されています。
ゼロカットを悪用した取引とは、例えば別口座同士で両建てを行って、片方で-100万円のゼロカット、もう片方で+150万円の取引結果になったとしましょう。
トレーダーからすると通算で50万円を儲けているわけですから問題ありませんが、FBSからするとゼロカットの補てんのため100万円の損失を肩代わりした形になります。
このゼロカット目的のトレードを許せば、損失補てんの連続となってしまい、FBSは大赤字となってしまいます。そのためFBSではこの取引を禁止しているのです。
なお、FBSに限らずほとんどの海外FX業者で禁止されている取引形式ですので必ず覚えておきましょう。
自動売買で短時間に多量の注文を行う
FBSでは自動売買(EA)で取引を行っても問題ありませんが、自動売買(EA)を使って1分間に30回を超える注文を行う取引は禁止とされています。
高速で注文を繰り返してしまうとサーバーに負荷がかかってしまい、サーバーを利用している全トレーダーに影響が出てしまうため絶対に行わないようにしましょう。
裁定取引(アービトラージ)
裁定取引(アービトラージ)は、連動性がある複数の市場の価格差を利用して利益を上げる取引手法です。
例えば、同じ時刻・同じ通貨ペアだとしてもFX業者によっては提示レートにわずかな差が発生する場合があります。
これを利用して複数のFX会社で取引を行うのが裁定取引の概要です。
機械的に大量の裁定取引を行うと、サーバーに負荷かかり他の顧客に影響が出てしまいます。
上記で説明した短期間での自動売買取引と同様、サーバーに負荷がかかるとサービスを正常に提供できない可能性が出てくるため、この裁定取引を禁止しています。
以上がFBSでの禁止取引の内容です。
うっかり禁止取引を行ってしまわないよう、実際の取引を始める前に禁止取引の内容を確認しておきましょう。
まとめ:まずは無料口座開設から始めてみよう
ここまでFBSのボーナスについてまとめてきました。
内容のまとめは以下の通りです。
- FBSのボーナスは3種類
- 「Trade 100 Bonus」は元手が無くても取引可能な口座開設ボーナス
- 「入金ボーナス」は入金額が2倍になる入金ボーナス
- FBSの入金ボーナスにクッション機能はついていない
- 「キャッシュバック」は最大570ドルまで受け取りが可能
FBSのボーナスの種類や金額を見ると海外FX業者の中でもトップレベルの充実度と豪華さを兼ね備えているといえます。
しかし、Trade 100 Bonusは出金額に制限があり、入金ボーナスにはクッションが無く、キャッシュバックには上限額が設定されているなど、惜しい点が目立ちます。
そのため、メイン口座として使うのは少し癖があるといえるでしょう。
ですので、まずはTrade 100 Bonusで口座を試してみて自分に合っていれば利用を続けていく、というスタンスで利用していくのをおすすめします。
FBSに興味が湧いた方は、ぜひ公式サイトで最新情報をご覧になってみてくださいね。