TradersTrust(トレーダーズトラスト、通称TTCM)は2009年に設立された海外FX業者です。
金融ライセンスは未取得ながら資金管理や監査体制に力を入れており、信頼度は十分高い会社となっています。
そして、海外FX業者の中でもトップクラスのボーナスを実施しているという点も、ポイントのひとつです。
今回はそんなTradersTrustのボーナスについて解説していきます。
それでは早速、現在開催中のボーナス・キャンペーンの一覧から確認していきましょう。
目次
【2020年10月26日更新】TradersTrust(TTCM)で現在実施中のボーナスは?
まずは現在TradersTrustで開催中のボーナス・キャンペーンを一覧で確認していきます。
以下の表で2020年10月26日時点の最新情報をまとめていますので、ご確認ください。
開催中のボーナス | 金額 | 消滅条件 | 対象口座タイプ | 期限 |
---|---|---|---|---|
口座開設ボーナス | 10,000円 | 特になし | クラシック | 常時 |
入金ボーナス | 最大1,000万円 (入金額の100%) | 有効証拠金残高がボーナス金額を下回ると消滅 | クラシック プロ | 2020/12/31(木)まで |
キャッシュバック | 100円 (1ロットあたり) | 特になし | クラシック プロ | 常時 |
公式サイトでボーナスの詳細情報を確認したい方は↓のボタンからどうぞ。
次からはTradersTrustの各種ボーナス・キャンペーンの詳細や注意点について解説していきます。
まずはTradersTrustが実施している新規口座開設ボーナスから確認していきましょう。
新規口座開設ボーナス
TradersTrust(TTCM)は5,000円がもらえる新規口座開設ボーナスを常時実施しています。
もらったボーナス自体は出金できないものの、ボーナスを使った取引で得た利益はもちろん出金可能です。
なお、2020年7月1日~2020年9月30日までは、ボーナスの金額が1万円にアップしています。
新規口座開設ボーナスの金額アップは不定期に実施されているので、TradersTrustに興味が湧いた方は公式HPなどで最新情報をチェックするようにしましょう。
新規口座開設ボーナスの注意点
TradersTrustの口座開設ボーナスにはいくつか注意点がありますので、事前に確認をしっかり行いましょう。
その注意点は以下の7点になります。
- ボーナスの利用期限は90日
- 利益を出金するには利用期限内にサポートへ連絡する必要がある
- 利益を出金するためには10ロット以上の取引を行う必要がある
- 出金できる利益は最大1万円
- 1回の注文の最大ロットは0.1ロット
- ボーナス利用期間は最大レバレッジが100倍になる
- 既にTTCMを利用している人間の家族は新規口座開設ボーナスを受け取れない
色々と利用制限がありますが、特に注意したいのは「②利益を出金するには利用期限内にサポートへ連絡する必要がある」と「④出金できる利益は最大1万円」でしょう。
TradersTrustの新規口座開設ボーナスでは、利益を出金するために新規口座開設ボーナスの利用期間内にサポートへ出金依頼をする必要があります。
つまりは、利用期間終了後にサポートへ連絡しても利益額の出金はできないということです。
そのため「④出金できる利益は最大1万円」と出金額が制限されているので、利益額が1万円に達した時点で早めにサポートへ出金依頼を行いましょう。
出金依頼時は以下のフォーマットに沿って連絡を行いましょう。
宛先 | support.int@ttcm.com |
---|---|
件名 | 口座開設ボーナスで発生した利益の出金依頼 |
本文 | ①お客様のお名前: ②ご登録のメールアドレス: ③口座番号: ④お問い合わせ内容:「上記口座の口座開設ボーナスで発生した利益の出金をお願いします」など |
サポート連絡後遅くても24時間以内に連絡がありますので、そこで確認が完了次第、利益額が出金されます。
サポートでの確認に時間がかかる場合もあるので、サポートへの連絡は利用期限ギリギリにならないようにしましょう。
以上が新規口座開設ボーナスについての解説でした。
次に入金ボーナスの内容を確認していきましょう。
入金ボーナス
TradersTrust(TTCM)は現在設立10周年を記念して、1年間を通した年中無休の入金ボーナスを行っています。
入金ボーナスの上限額は驚愕の1千万円で、入金ボーナスの金額としては海外FXトップの金額です。
また、TradersTrustの入金ボーナスは出金することも可能で、1ロットの取引あたり300円のボーナスを出金することができます。
1年間を通して入金ボーナスを実施しているため、自分のタイミングで入金ボーナスを受け取れるのが大きなメリットといえます。
「長い目でボーナスを使ってお得にトレードしたい」という方には、TradersTrustの入金ボーナスをチェック
入金ボーナスの注意点
ここからはTradersTrustの入金ボーナスの注意点について確認していきます。
その注意点は以下の4点になります。
- 付与されたボーナスの利用期限は90日
- 入金ボーナスは10万円以上の入金が対象となる
- ボーナスを受け取るためには申請フォームから受取申請が必要
- 有効証拠金がボーナス額を下回るとボーナスが消滅する
ここでは特に重要である「③ボーナスを受け取るためには申請フォームから受取申請が必要」「④有効証拠金がボーナス額を下回るとボーナスが消滅する」について詳細を確認していきます。
ボーナスを受け取るためには申請フォームから受取申請が必要
見出しの文字通り、入金ボーナスを受け取るためには専用の申請フォームから申請が必要です。
なお、申請前に1点注意点があり、入金後にクラシック口座またはプロ口座へ入金したお金を資金移動させておく必要があります。
TradersTrustでは入金したお金はまず「ウォレット口座」という口座へ入金されるので、そこから入金したい口座へ資金移動させましょう。
資金移動が完了したら、申請フォームから申請を行っていきます。
申請フォームは以下のURLからアクセスが可能です。
アクセスすると以下の画像のような申請フォームがありますので、「名前」「メールアドレス」「MT4口座番号」「入金額」を記入して「送信」をクリックすれば申請は完了です。
申請後、最短30分ほどでボーナスが口座に適用されます。しばらく経っても反映されない場合は翌営業日まで待ってみましょう。
有効証拠金がボーナス額を下回るとボーナスが消滅する
TradersTrustの入金ボーナスは有効証拠金がボーナス額を下回るとボーナスが全額消滅してしまいます。
つまりは、ボーナス単体で取引することはできない(クッションが無い)ということがいえます。
残高に余裕があるうちは大きな取引量でトレード可能ですが、クッション機能があるFX業者と比べて資金管理がよりシビアになってしまうため、有効証拠金残高には常に目を離さないようにしましょう。
以上が入金ボーナスの注意点についての解説でした。
特に最後に解説したボーナスの消滅基準は必ず覚えておくようにしましょう。
それでは、次にTradersTrustのキャッシュバックについて解説していきます。
キャッシュバック
TradersTrust(TTCM)は取引量に応じたキャッシュバックのキャンペーンも常時実施しています。
1日10Lot以上取引するとキャッシュバックを受け取ることが可能で、取引量に応じたキャッシュバック額は以下の表のとおりです。(+を押すと表が表示されます)
取引量はかなり必要になりますが、最大で20万円ものキャッシュバックを受け取ることもできるのがTradersTrustのキャッシュバックの特徴といえます。
そして、TradersTrustのキャッシュバックは取引に使うことはもちろん、出金することも可能です。
出金するための制約は特にないので、「もらったキャッシュバックはすぐに出金したい」という方はTradersTrustのキャッシュバックをチェックしておきましょう。
キャッシュバックの注意点
ここからはTradersTrustのキャッシュバックの注意点について確認していきます。
その注意点は以下の2点になります。
- VIP口座はキャッシュバック対象外
- キャッシュバックに参加するためには5千円の入金が必要
まず「VIP口座はキャッシュバック対象外」について。
上記の金額表でも記載した通り、VIP口座ではキャッシュバックを一切受け取ることができません。
そのため、キャッシュバックを利用したい方は必ずクラシック口座またはプロ口座を利用するようにしましょう。
次に「キャッシュバックに参加するためには5千円の入金が必要」について。
キャッシュバックキャンペーンに参加するためにはTradersTrustの口座に最低5,000円を入金する必要があります。
入金すればその時点でキャッシュバックキャンペーンの参加条件を達成するため、他に申請などは必要ありません。
入金の必要があるとはいえ5千円という少額で参加可能ですので、早めに入金を済ませておくようにしましょう。
以上がキャッシュバックの注意点の解説でした。
次からは全ボーナス・キャンペーンに共通した注意点について解説していきます。
ボーナスのその他注意点は?
ここからはTradersTrustの各ボーナス・キャンペーンに共通した注意点について解説していきます。
結論から言ってしまうと注意点は「禁止取引をしない」の1点のみです。
当たり前のことですが、規約違反となる取引をすればボーナス没収はもちろん、口座も凍結されてしまいます。
ですので、実際にTradersTrustを利用する前に禁止取引がどのようなものかをしっかり確認しておきましょう。
TradersTrustの禁止取引は以下の2点です。
- 複数口座間での両建て取引
- 接続遅延を利用した不正取引
では、禁止取引の内容を順番に確認していきましょう。
①複数口座間での両建て
TradersTrustでは同一口座での両建て取引は禁止されていませんが、「複数口座間での両建て取引」は禁止されています。
なお「複数口座間での両建て取引」とは別業者の口座との両建て取引も含まれていますので、絶対に行わないようにしましょう。
複数口座間で両建て取引をすると、仮に片方の口座でゼロカットされても、もう片方の口座で利益を上げることができるため、トレーダーからすると損失を防ぐことができます。
しかし海外FX業者側からすると、ゼロカットによる損失補填を行わないといけない状況になってしまい、損失が増えるだけです。
この取引方法を禁止しないと海外FX業者の損失が膨らんでいってしまうため、複数口座間での両建て取引は禁止されています。
②接続遅延を利用した不正取引
外部ツールなどを使って高速で注文を行うとサーバーに負荷をかけて為替レートの取得を遅らせることができてしまいます。
自分に都合の良い為替レートに落ち着いた時点でサーバーの負荷を減らして、為替レートを取得させて決済するという取引がここで紹介する禁止取引の概要です。
意図的にサーバーを遅延させるするにはかなりの労力とコストがかかるため、個人では到底行うことができない取引内容ですが注意点として押さえておきましょう。
以上が、TradersTrustの禁止取引の解説です。
複数口座間での両建て取引はうっかりやってしまいがちな取引内容といえます。
重ねてお伝えしますが、禁止取引を行うとボーナス没収・口座凍結されても文句は言えませんので、必ず注意して取引するようにしましょう。
まとめ:資金に余裕をもって利用しよう
ここまでTradersTrust(TTCM)のボーナス・キャンペーンについてまとめてきました。
内容のまとめは以下の通りです。
- TradersTrustのボーナスは3種類
- 「新規口座開設ボーナス」は5千円~1万円のボーナスが受取可能
- 「入金ボーナス」は最大1千万円のボーナスが受取可能
- TradersTrustの入金ボーナスにクッション機能はついていない
- 「キャッシュバック」は10Lot以上の取引から受取可能で、出金もOK
TradersTrustのボーナス・キャンペーンは豪華な内容で、他の海外FX業者にも引けを取りません。
しかし、「豪華な入金ボーナスにクッション機能がついていない」「キャッシュバックの受取が10Lotの取引完了から」などと惜しい点が目立ちます。
そのため、TradersTrustはボーナス頼みの少額取引にはあまり向いていないといえるでしょう。
クッション機能が無いためボーナス単体で取引ができず、キャッシュバックを受け取るためにも一定の取引量が必要となります。
ですので、TradersTrustで利益を上げるためには自己資金を多めに入金して、証拠金残高にも余裕をもって取引することが必要です。
入金ボーナス額やキャッシュバック額が豪華なことには変わりありませんので、資金に余裕のある方はTradersTrustの利用を検討してみましょう。